06:41
540
7
1

13/01/27 17:02
弦の四重奏とエレピによる室内楽といった趣向で制作しました。メロディーは指定音域内です。楽曲の構成は、イントロ~小夜曲風なAメロ×2~ミステリアスなBメロ~切ない感じのサビ~Aメロ×2~Bメロ~サビ×2~エンディングとなります。間奏も入れようかと思いましたが、長くなりそうなのでカットしました。それから聴きにくいかもしれませんが、サビで二声のコーラスになります。
06:41
540
7
1
「音楽そのもので十分評価」とは、作曲者冥利に尽きます。
作った甲斐があったというものです。ありがとうございました。
(TдT)
古い音楽帳 14/02/02 12:10
清らかな、そして静かな月の光のイメージ。
イントロから惹き込まれるものがあります。
夜、ひとり静かに聴きたい音楽です。むしろ、音量は控えめな位がいいように思いました。
音源は、音楽表現の種類にもよるかもしれませんが、少なくともこの作品の醸す心地よい雰囲気の中では大きなファクターではないのでは。音楽そのもので十分評価されてよい作品だと思います。その意味でPIYOさんのコメントに賛同します。
徳洲やちゃ坊 14/01/29 22:53
PIYOさん再度過去曲へのコメントありがとうございます(=^0^=)。
私、この曲のページを開ける度に、音の小ささと貧弱さを後悔しています。
毎回PIYOさんの作品を拝聴させていただいていますが、こちらこそ、正に素敵な優しい音楽を堪能させてもらっております。
徳洲やちゃ坊 13/07/16 22:56
かんじん+さん、非常に美しい詩的なコメントありがとうございます。嬉しいを通り越して感動です。
かんじん+ 13/07/16 22:27
優しい月が空の上から微笑みながら歌ってくれてるような曲。素敵です。
このサイトで視聴するには
Adobe Flash Player 11.4以上が必要です。
徳洲やちゃ坊 14/02/02 19:05