02:00
50
29
2

季節ものでは、秋のを比較的沢山作ってきたように思います。
02:00
50
29
2
栗の実ひとつ 拾って帰る
ポケットの中 秋の色
すすきが揺れる 月が明るい
金木犀香る
どんぐりひとつ 転がり落ちた
秋雨続く 水たまり
やっと晴れたら 肌寒い朝
人恋しさつのる
いろんな楽しみがたくさんありますね。
秋祭りのような感じの笛も心が躍ります♪
昨日、WAJINさんの曲にいいねしたはずなのに、今見たらなかったり、何か不思議!? ボケちゃったかな(笑)
Sigil*WAJIN 19/11/18 01:57
>高山華奈さん
有難うございます!
あ〜〜、リスさんがどんぐり集めている姿を思い浮かべるとなんとも愛らしい。はい、秋らしさをぎゅっと詰め込んだ作品であります♪
秋冬の夜空も美しくて大好きです。
空気が冷たくなってくると無性に甘いものが食べたくもなりますね。
そういや、この歌には焼き芋は入っていないや。(笑)
高山華奈 19/11/17 14:34
秋の匂いがする曲ですね!!
冬眠に向けて、リスたちがどんぐりや栗を集めてまわる中、その一つの栗をわじんさんが持って帰ってる様子が浮かびました。
少し肌寒い秋の透き通る夜空に浮かぶ月まで見えるよ様で。
お団子が食べたくなりました♪
Sigil*WAJIN 19/11/11 00:55
>Kenjさん
有難うございます!
おそらく、山に囲まれた京都市内という土地柄に住んでいるせいかと思われます。家から山も近いです。^^
>岡野ゆかりさん
有難うございます!
この笛の音は、アンデスという鍵盤笛の音でして、少しピッチの悪いほのぼのした感じが童謡チックなこの作品に似合うかなと思って使用しました♪
>@Sugiさん
有難うございます!
ストリングスが好きなので、ストリングスが入るアレンジにすると楽しくなっちゃいます。ブラスも好きですが、あちらはイメージ的には夏が似合うでしょうか。
>ARIKAさん
有難うございます!
自分でも気に入っている曲なので、ARIKAさんのお気に召して嬉しく思います!秋の陽だまりはことさらにぬくもりを感じますね。
>うみさん
有難うございます!
秋の風物を詰め込んだ、”吹き寄せ”みたいな歌詞になっております。
金木犀が香ってくると、「ああ、いよいよ秋だなあ。」と思います。
>古い音楽帳さん
有難うございます!
シロフォンのような音は何の音色を使ったのかもう忘れてしまいましたが、MUSIC BOXだったかも知れません。ストリングスもですが、SC-88Proの音色です。ストリングスは大好きながら複雑なアレンジは出来ませんが、ヴァイオリンとチェロぐらいで考えてみるのは大好きです。
>turugさん
有難うございます!
この笛は、アンデスという鍵盤笛なのですが、ピッチがやや不安定であります。私の歌とは、ピッチ不安定同士で相性が良いかも知れません。(笑)
リコーダーなりオカリナの音色もこの曲には似合いそうです。
>Ropessさん
有難うございます!
音源は、MIDI打ち込み全盛期の定番中の定番RolandのSC−88Proであります。今はもう使っていないのですが、ストリングスと笛(この音源の笛は生の鍵盤笛ですが)はRolandのお得意とするところなのでよく使用しました。
>ぴかさん
有難うございます。
まさに、童謡とか絵本のような世界観をイメージして作りました♪
素敵とおっしゃっていただけて嬉しいです♡
>しゅういちさん
有難うございます!
まさに、童心に還ってお楽しみいただきたい作品であります。
私は長い曲を作るのが苦手なもので、どうしても短いのが多くなります。^^;
>The7seedsさん
有難うございます!
もう金木犀も終わってしまいましたね。金木犀の花が終わると、だんだん寒くなってきますね。金木犀もモンブランも、ほっこりするいい秋の色。
>速水峻さん
有難うございます!
和風なような無国籍なような、、な私の作品にありがちなカラーであります。童謡感覚で口ずさんで出来た曲なので短いです。^^
>ぐらあくさん
有難うございます!
私は夏生まれなので夏イメージあっても良さそうなものなのですが、夏は暑さで溶けていてあまり創作しないので秋の曲の方が圧倒的に多くて秋イメージに成っているのかも知れません。トロフェンさんは、秋より夏とか冬のイメージが強いです♪
glass-aquarium(Tropfennotiz) 19/11/10 23:03
WAJINさん、なをんとなく秋のイメージあります。そう言えば、うちのユニット、秋の曲ってないかも(^^;
聴いていて、どんぐりとか木の実、秋の花や紅葉、秋を見つけに外へ出たくなりました(^^)
このサイトで視聴するには
Adobe Flash Player 11.4以上が必要です。
鮎狂之介 19/12/09 20:59